脱・脱サラバンドマンNEO(ビルメンシーズン5)

サラリーマン→バンドマン(ギターボーカル)→バンドマン(ドラマー)を経て、ビルメン&電験三種と言う沼に嵌る。令和2年、電験三種取得。http://twitter.com/threechordhiro/

2021年! 電験三種合格後の新たな目標!

ハッピーニューイヤー!

f:id:threechordhiro:20210102183912j:image

 

 

 

 

 

 

今年もマイペースに、毒にも薬にもならぬ雑記を垂れ流していこうと思いますので、宜しくお願い致します。

 

 

さて、昨年までであれば「今年こそ電験三種に合格!」と言えたのですが、目標を達成してしまった今、糸の切れた凧のように魂の抜けた日々を送っております。

 

 

f:id:threechordhiro:20210102184543j:image

無駄にポケモンGOばかり上達していく

 

 

 

 


しかも年始早々、緊急事態宣言が再発令されそうな雰囲気が。

これはいよいよ新しい目標のひとつでも掲げなくては、とひとり気を吐いているところ。

 

 

 

 

 

f:id:threechordhiro:20210102180744j:image
積読されている本を読み漁るのもいいですが、やはり資格のひとつでも勉強しようじゃないかと思うところなのですよ。

 

 

 

 

 

 


しかし、今年は生活に支障のないレベルで試験勉強に臨みたい。

 

 

 

 

 

 

 

 


生活に支障のない、と言ってしまうと語弊があるかも知れない。

しかし、正直なところ生活に支障なく勉強が出来たのはビル管までで、電験三種レベルになってしまうと、どうしても様々なものを犠牲にしなくてはならない。煩悩の塊でもある私としては、もうそんな生活に耐えられない!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取り乱しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで、自分が今まで取得してきた資格を紐解いて、顧みようと思うのです。
そこから自身のキャリアに生かすことが出来、且つ程よいレベルの資格試験を見つけ出そうと。

 

 

 

 


題して 独断と偏見で決定する ビルメン資格難易度ランキング!

 

 

 

 


※難易度は独断と偏見です

 

 

 

 

まずは、ビルメン4点セット↓

 

 

 

 

①危険物乙種4類(★☆☆☆☆☆☆☆☆☆)

これは以前、別の仕事で取得済でした。
試験内容も過去問の焼き増し程度だった記憶があるので過去問をある程度やれば理解が足りなくても合格できたんじゃないかと。


因みに、過去に都内のセルフガソリンスタンド(ただ給油許可のボタンを押すだけ)でバイト勤務していたのだけど、朝6時から夜23時までほぼネットサーフィンで過ごせる最高の職場でした。あの頃、もっと努力しておけば今頃は…まあそれは言うまい。

 

 

②一級ボイラー(★★★☆☆☆☆☆☆☆)
これも以前、別の仕事で取得済。何で二級飛ばしていきなり一級受けたんだったかな… これも何となくお金が絡んでいた気がする。報奨金とか

受けたのが10年以上前の話なので、最近の傾向が変わっていたら申し訳ないけど、2級に毛が生えたようなレベルだったんじゃないかな。過去問をやっていれば充分だった気がするし。
因みにその頃は、丸ボイラーや貫流ボイラーを扱ってました。最近は小型ボイラーどころかボイラーそのものがないビルメン現場も多いから、短期間でも経験を積めたのは財産になってるかな。

 

第二種電気工事士(★★★☆☆☆☆☆☆☆)
平成28年に取得。
筆記は計算を捨てても問題ない難易度(元同僚がそれで筆記通っていた)だけど、不器用な自分には実技が鬼門だったから、この位の難易度かと。
電工を取得したのはビルメンになってから。本来はビルメンに必須の資格だと思うんだけど、最初の会社はやる気があれば初心者でもOKだったので助かった。


ただ、その会社には研修制度なんて無かったから、自力で突破するしかなく(Fケーブルは会社から拝借して)夜な夜な練習してたのが懐かしいな。

配属になった建物がちょうど蛍光灯からLEDに切り替わり始めた頃で、古くなった安定器の交換が頻発していて、結果的にスキルも上げられたのかも。人間関係や給与面がアレだったけど、こんな初心者を拾ってくれた事は感謝しても仕切れないね。今思えば、だけど。

 

 

④第二種冷凍機械責任者(★★★★★☆☆☆☆☆)
平成29年に取得。

ボイラーと一緒で、持ってなくても業務に支障はないんだろうけど、ビルメンは熱源や空調を扱うし、持ってるに越したことはないかな(正直、冷凍サイクルくらいしか覚えてないが)。


何故三種を飛ばして二種を取ったかと言えば、取得すると当時貰える資格手当が3000円アップしたから。難易度に大差はない、過去問だけやっていれば大丈夫と元先輩に聞いたのでいきなり二種を受けたんだけど…あの時は完全に騙された…


二種冷凍は「法令」「保安」「学識」の三科目に合格する必要があるのだけど、保安と学識は、10問中6問正解しなければならず、しかも捻くれた問題が多い。試験が1年に1度しかないのも、地味にプレッシャー。

結果的には学識60点でギリギリ合格出来たんだけど、当時は冷凍機→ビル管→電験と受験を考えていたので、もし不合格だったらその後のキャリアアップに大きな支障が生じたに違いない。三種は受けてないけど、基本的には過去問をやっておけば対応できるんじゃないかな。

 

 

 

 


次はビルメン三種の神器

 


①建築物環境衛生管理主任技術者(ビル管)(★★★★★★☆☆☆☆)

平成30年に取得。
以前の記事でも書いたように、物量は多いとは言え暗記メインなので、やり方を間違わなければ数か月で取得は可能かと。
そして、取得して即、現在の会社に拾ってもらえたので、キャリアアップに必須とみて間違いないのだろう。

床面積が3,000㎡(学校の場合は8,000㎡)以上ある建築物は、建築物環境衛生管理技術者を選任する義務があるので、ビルメン=ビル管と言っても過言ではない、はず。現に某ビルに選任出してるし。

 

 

②第三種電気主任技術者電験三種)(★★★★★★★★☆☆)
令和2年に取得。
委託契約のビルもあるし電験は必須という訳ではなかったけど、半ば意地で取得。

 

 

ビル管や他の資格と絶対的に異なる点が、

 

  • 数学ができないとダメ
  • 丸暗記が通用しない(理解が求められる)
  • 過去問だけやってもダメ

 

しかも3年以内に4科目合格しなければいけない(3年で科目合格は消える)というのもまた受験者を苦しめる… よって個人的にはビルメン資格の中でも最上位ではないかと。
自分の場合、足掛け5年掛かってしまったけれど、「それだけ努力を継続し、結果を出した人だ」と思ってもらえるかも…とプラスに考えるようにしてます。

 

 

そして、三種の神器の中で未取得なのは、エネルギー管理士
あくまでネット等の情報になってしまうけど、難易度で言ったら ≒電験三種、あるいは電験三種よりも難しいって書いてるところが多数。だとすると、おいそれと手出しはできない。電験と同じ物量、熱量で勉強をするとなると、相当な覚悟が必要だと思う。

 

 

となると

 

  • 実務をやっていれば馴染みがある
  • 過去問をしっかりやっていれば大丈夫
  • スキマ時間で事足りる

 

この辺りの条件を満たしてくるとすれば…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

消防設備士なんてどうだろう?

 

 


以前、小銭稼ぎで乙種第7類(漏電火災警報器)をスキマ時間に取得したけど、実務で活用するならやっぱり第4類(自動火災報知設備)なのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 


…そもそも、何でビルメン4点セットに消防設備士って入ってこないんだろうね?

冷凍機やボイラー技士は最悪なくても困らないけど、どこの現場に行っても消防設備は必ず設置されてるもんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


目標が出来ました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今年は消防設備士甲種4類に合格します(スキマ時間で)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


正解は1年後!